| Home |
2009.12.12
最近のサユリ
しばらくブログお休みしていました。
というのは、サユリが、
「ママ、私のことをなんでも言うのやめて!」
と強く言い出したからです。
おばあちゃんたちに面白おかしく語って聞かせるのが気にくわないようです。
そうかじゃあ、ブログもと思いました次第です。
しかし、本人が自分のブログを読んで、うけたらしく
「もっと、いっぱい書いて!」
と言い出しました。
というわけで、また書きますね。
しかし最近のサユリは…
結構、安定していてあんまり面白いことはありません。
淡々とすごしています。
マラソン大会があり1000メートルを完走しました。
順位については、ビリから3番ぐらいです。
最初ビリだったので、二人ぐらい抜きました。
応援に行ったのですが、先頭集団がすごい勢いでばーっと来たので、
おっ、うちの子はうちの子はと思うと、最後を先生とのんびりと走っていました。
あと、なわとびができません。
どうしたらできるようになるのか、頭を抱えています。
こんなに体育ができなくていいのでしょうか。
もっか母の悩みですが、まあいいでしょう。
ちっちゃいのでもっと大きくなって筋肉がつけばできるのじゃないかと思います。
(根拠のない憶測)
自慢できることは
○ことわざをいっぱい知っています。
○わりと字のいっぱいの本でも読めます。
成長したなと思うことは、
友達がきてぐちゃぐちゃの自室でもちゃんと一人で寝る前にきれいに片付けることです。
↑
まあ、当たり前のことですが、今までお片づけが苦手なサユリが進んでやりだしたので驚きました。
あと、字はきたないのですが、作文的なものを書かすと結構長文でも書きます。
学校の先生にも、どこでならったのか面白い書き方をするといわれました。
学校のお勉強でも、いろいろなのりものにについて調べるというのでは、
人の倍くらいの量を書いていました。
先生が学級通信に縮小コピーをのせてくれるのですが、行間や字が小さくなるので、ぐちゃぐちゃで何を書いているのか
判読不能で本人にも何かいてるのか読めませんでしたが。
最近は、帰宅が遅いパパに交換日記を書いていますが、
これが、しゃべるように書いています。
以下、そのある日の日記
はいはいまたまたでてきました○○サユリでーす。
あとやぎさんがえをかけるわけないじゃん!!じょうだんいわないでよお

(クラスのヤギさんという子が絵が上手という話を前回したら、アツユキがヤギさんは人間?動物?みたいなしょうもないつっこみを書いたため)
さゆちゃんもしくわしらゆりもしくわやまゆりもしくわバニラもうびっくりしちゃったようもー

(意味不明だけど、なんだか興奮している様子が伝わります。本人によればNHKの人形劇三銃士の『ダルタニアンもしくはダルもしくはタニヤン』というセリフを意識して真似したそうです。今から三谷幸喜の影響を受けてます)
まっ、そのことはおいといて、きょうわマラソンたいかいのためにいっぱいはしっちゃった
まえわいしゅうだったのにきょうは12しゅうなんだ
すごくはしってつかれちゃた
もうだめだよーしにそうだよーてゆうっくらいはしっちゃった
どうしてかって?
それわもちろんこけたからだよ
いたっかったなー
あーもまっそのはなしもおいといて
さいごにーいいたいことがあるんだけど
↑
というような調子です。
わとはの使い方とかなってないし、句読点もなくて読みづらいですね。
面白いのは絵文字が時々入ること。
何人から聞いたのですが、最近の子はメールの影響か作文とか日記とか絵文字入りで書くとのこと。
サユリも影響受けてますね。
というのは、サユリが、
「ママ、私のことをなんでも言うのやめて!」
と強く言い出したからです。
おばあちゃんたちに面白おかしく語って聞かせるのが気にくわないようです。
そうかじゃあ、ブログもと思いました次第です。
しかし、本人が自分のブログを読んで、うけたらしく
「もっと、いっぱい書いて!」
と言い出しました。
というわけで、また書きますね。
しかし最近のサユリは…
結構、安定していてあんまり面白いことはありません。
淡々とすごしています。
マラソン大会があり1000メートルを完走しました。
順位については、ビリから3番ぐらいです。
最初ビリだったので、二人ぐらい抜きました。
応援に行ったのですが、先頭集団がすごい勢いでばーっと来たので、
おっ、うちの子はうちの子はと思うと、最後を先生とのんびりと走っていました。
あと、なわとびができません。
どうしたらできるようになるのか、頭を抱えています。
こんなに体育ができなくていいのでしょうか。
もっか母の悩みですが、まあいいでしょう。
ちっちゃいのでもっと大きくなって筋肉がつけばできるのじゃないかと思います。
(根拠のない憶測)
自慢できることは
○ことわざをいっぱい知っています。
○わりと字のいっぱいの本でも読めます。
成長したなと思うことは、
友達がきてぐちゃぐちゃの自室でもちゃんと一人で寝る前にきれいに片付けることです。
↑
まあ、当たり前のことですが、今までお片づけが苦手なサユリが進んでやりだしたので驚きました。
あと、字はきたないのですが、作文的なものを書かすと結構長文でも書きます。
学校の先生にも、どこでならったのか面白い書き方をするといわれました。
学校のお勉強でも、いろいろなのりものにについて調べるというのでは、
人の倍くらいの量を書いていました。
先生が学級通信に縮小コピーをのせてくれるのですが、行間や字が小さくなるので、ぐちゃぐちゃで何を書いているのか
判読不能で本人にも何かいてるのか読めませんでしたが。
最近は、帰宅が遅いパパに交換日記を書いていますが、
これが、しゃべるように書いています。
以下、そのある日の日記
はいはいまたまたでてきました○○サユリでーす。
あとやぎさんがえをかけるわけないじゃん!!じょうだんいわないでよお


(クラスのヤギさんという子が絵が上手という話を前回したら、アツユキがヤギさんは人間?動物?みたいなしょうもないつっこみを書いたため)
さゆちゃんもしくわしらゆりもしくわやまゆりもしくわバニラもうびっくりしちゃったようもー


(意味不明だけど、なんだか興奮している様子が伝わります。本人によればNHKの人形劇三銃士の『ダルタニアンもしくはダルもしくはタニヤン』というセリフを意識して真似したそうです。今から三谷幸喜の影響を受けてます)
まっ、そのことはおいといて、きょうわマラソンたいかいのためにいっぱいはしっちゃった
まえわいしゅうだったのにきょうは12しゅうなんだ
すごくはしってつかれちゃた
もうだめだよーしにそうだよーてゆうっくらいはしっちゃった
どうしてかって?
それわもちろんこけたからだよ
いたっかったなー
あーもまっそのはなしもおいといて
さいごにーいいたいことがあるんだけど
↑
というような調子です。
わとはの使い方とかなってないし、句読点もなくて読みづらいですね。
面白いのは絵文字が時々入ること。
何人から聞いたのですが、最近の子はメールの影響か作文とか日記とか絵文字入りで書くとのこと。
サユリも影響受けてますね。
スポンサーサイト
| Home |